3月 2019

All posts from 3月 2019

事業承継の際に従業員を選ぶメリット・デメリット

employee_merit-e1561865140316.jpeg

 

現在会社を経営しており、体力的にもきつくなってきたので社長をそろそろ引退しようと考えているが、現時点で親族の中に引き継ごうとしている人がいないため、従業員や幹部に会社を継いでもらおうと考えている。

 

今回はそのような社長の方に向けて、従業員が事業承継をするメリット・デメリットについて解説していきます。

 

 

従業員を選ぶメリット

 

従業員が事業を承継する場合、以下のようなメリットがあります。

 

 

会社のことをある程度把握している

 

ある程度ベテランの従業員に承継するはずですので、新しい経営者は自分の携わっている業務やその周辺の業務に関してはかなりの知識があると思います。

そのため、何もしていなかった親族の人よりは後継者として適していると判断できます。

 

また、社長と長い間共に働いていることから、承継後も円滑に助言を行なったり近況報告を聞いたりできるため、承継後の社長の不安要素をある程度払拭することができると考えられます。

 

 

会社の社風や文化を維持できる

 

M&A等で経営者が第三者に変わると、企業の雰囲気や社風が失われてしまうケースがほとんどです。

 

一方、従業員が承継する場合、もともとその会社に長い間いた人が経営者になるわけですので、それらが失われてしまう可能性は極めて低いです。

 

社長としては、自分と人生を共にしてきた会社が別の文化に染まってしまうのは非常に寂しいことだと思います。

そのため、その会社の文化がある程度維持されることは大きなメリットだと考えられます。

 

 

従業員を選ぶデメリット

 

経営の知識が必ずしもあるわけではない

 

各従業員は実際に会社を経営しているわけではないので、自分の業務内容については十分な知識を持ち合わせていますが、経営の知識が必ずしも備わっているわけではありません。

 

経営者はその会社のほぼ全ての業務を把握している必要があるため、1人の従業員がその会社を引き継いで経営者になるというのは容易なことではありません。

 

 

多額の資金が必要である

 

一般的に、従業員や幹部が会社の経営を引き継ぐ際には、その従業員が会社の株式を社長から買い取ることになります。

 

会社の規模にもよりますが、数千万単位の資金が必要となるケースもあります。

 

しかし、1人の従業員がこの規模の額の資金を用意することは容易ではありません。

 

また、社長から会社の株式を買い取るのに必要な資金(その会社の価値)は、黒字の会社であればあるほど高くなるため、安定している会社の方が、従業員への引き継ぎが難しくなります。

 

一応、事業承継税制という制度を利用することによって、贈与税を100%猶予した状態で贈与することが可能となります。

 

株式を売るのではなく、この制度を使い贈与すれば、資金的な問題に関してはある程度カバーすることができます。

 

この制度を適用するためには、いくつかの条件や少々面倒な手続きがあります。詳しくは以下のページをご覧ください。

 

事業承継税制の概要をわかりやすく解説! – 会社即売.com

 

 

従業員が返済義務というリスクを伴う

 

会社が金融機関から借り入れを行なっていた場合、中小企業では社長自身に個人保証がついているということが少なくありません。

 

ほとんどの場合、事業承継によって社長が交代するときは、借り入れの保証人も交代しなければならないため、新たな社長は少なからずリスクを負うことになります。

 

 

そもそも候補が少ない場合がある

 

中小企業においては、大手企業と比較して従業員の数が十分でないケースがあります。

 

数少ない従業員の中で、経営者としての素養と意志を持ち合わせている人はそんなに多くはないはずです。

 

2016年度版「中小企業白書」によると、2016年に利益率が10%以上の状態で廃業した企業のうち、約80%が従業員数が5人以下、約96%が従業員数20人以下となっています。

 

高収益ながらも廃業した企業の多くは実際に人数が少ないのです。

 

 

事業承継できる従業員がいない場合

 

従業員が事業承継する以外の方法も存在します。メジャーなものはM&Aによって第三者へ会社(の株式)を売却するという方法です。

 

M&Aとは、いくつかの企業を一つの企業に統合したり、ある企業が他の企業の株式を買い取ったりすることを総称して言います。

 

現在、この方法による第三者へ事業継承も一般的になりつつあります。会社売却に関する情報は以下のページにまとまっていますので、ご確認ください。

 

会社売却に関する記事一覧 – 会社即売.com

 

 

おわりに

この記事では、従業員が事業承継する際のメリット・デメリットを説明してきました。

 

従業員へ会社を託すかどうか、また誰に託すかを考えるときの判断材料にしていただければと思います。

 

この記事を読んでくださった皆様には、是非とも第三者へ会社を売却するという方法もあるということを持ち帰っていただきたいです。

 

後継者としてふさわしい人物が親族や従業員の中から見つからない場合に非常に有効な方法だからです

 

事業承継、会社売却、その他なんでも気になる点がありましたら、気軽にご相談ください。

 

会社即売.comに無料相談

 

 

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

ushioda事業承継の際に従業員を選ぶメリット・デメリット

梅ジャムが廃業。後継者は?復活の可能性は?

536-e1561865268480.jpg

 

 

戦後復興の時代から多くの日本人に親しまれていた駄菓子、梅ジャム。それを販売していた梅の花本舗が2017年末に廃業を宣言しました。

 

創業者である高林博文さん(87)が体力に限界を感じたこと、全国の駄菓子が年々減少しており、売上が落ちたことが主な原因です。

 

この廃業騒動は、2018年1月下旬にTwitterで梅の花本舗の廃業を知ったという内容のツイートが2万回以上もリツイートされるなどして話題になりました。

 

 

梅の花本舗の「梅ジャム」とは

 

梅ジャムは、梅干しの果肉を砂糖やデンプンなどを加えて煮詰めたペースト状の駄菓子です。初期の頃は紙芝居等で売られていましたが、やがて駄菓子屋に卸されるようになり、子供たちの人気を集めました。1947年から製造されたので、2017年は創業70年の節目の年でした。

 

 

何故梅ジャムは廃業してしまったのか

 

創業者の高林さんが、自ら後継者を育てなかったためです。高林さんには2人のお子さんがいらっしゃったそうですが、そのどちらにも製造方法を教えていないそうです。

 

売上も年々落ちていたそうで、事業を継続しても今後安定した収益を上げ続けることは難しいと判断したのでしょう。

 

 

梅ジャム復活の可能性は?

 

  • 製造方法を創業者の高林さんしか知らない
  • 駄菓子屋が年々減少している
  • 投資家からの申し出を全て断っている

ことから、その可能性は極めて低いと考えられます。梅ジャムの賞味期限は1年ですので、フリマアプリ等で一応手にすることは可能です。既にプレミア価格となっており、定価は1個10円なのにも拘わらず、メルカリでは5個で900円、3個で700円で売られているなど、10~20倍のレートで取引されています。

 

 

相次ぐ中小企業の廃業

 

原因は様々ですが、梅ジャムを製造していた梅の花本舗のように、廃業していく中小企業が後を絶ちません。

 

東京商工リサーチの2018年「休廃業・解散企業」動向調査によると、2018年に休廃業・解散した企業は全国で46,724件でした。休廃業・解散した企業の代表者の年齢を見ると、60代が29.0%、70代が37.5%、80代以上が17.1%となっており、60代以上が8割を占めています。加えて、年々高齢者の割合が高くなっています。

 

また、少し古いデータですが2016年度版「中小企業白書」によると、廃業した企業の50.5%は利益率が0%以上、すなわち廃業した企業の過半数は黒字企業でした。

 

これらのことから、会社自体はうまくいっているが、後継者が中々見つかないという理由で事業承継が上手く行かず、結果として廃業してしまう企業が非常に多いことがわかります。これは社会的に見ても大きな損失です。

 

会社が廃業すると、従業員全員が解雇されることになったり、会社で培ってきた技術やノウハウが失われてしまったり、清算後に手元に残るお金がかなり減ってしまったり、様々なデメリットがあります。

 

会社の経営はうまくいっているのに、後継者が見つからない。こういった理由の廃業は減っていくことが望ましいです。

 

後継者が見つからない時の選択肢

 

「後継者を探したが見つからない」ということは、親族や従業員の中に会社を継ぐ意思のある人がいないということだと思います。その場合、基本的にはM&Aによって第三者に売却することになります。

 

M&Aとは企業の合併や買収のことで、現在事業承継の手段の中で最も勢いのある方法です。経営者が持っている会社の株式を第三者に売却し、経営権を移譲します。経営者は変わりますが、会社自体は新しい経営者のもとで存続しますので、会社がなくなるという事はありません。

 

また、買い手は M&A仲介会社を通して探すことが一般的ですが、多額の顧問料や手数料が発生するため注意が必要です。具体的な額については以下のページをご覧ください。

【会社売却】リテイナーフィーの相場は月100~300万円ほど – 会社即売.com

 

また、M&Aについては以下のページで詳しく説明しています。

事業承継における3つの代表的な方法とそれぞれの特徴 – 会社即売.com

 

 

おわりに

 

今回は梅ジャムを製造していた梅の花本舗が廃業した経緯について説明してきました。創業者の高林さんは自ら後継者を育てず、廃業するという決断をされましたが、このようなケースは廃業全体の中でも少数派です。

 

多くの中小企業で、経営自体は上手くいっているものの、後継者が見つないために廃業してしまい、優れた技術が失われ、従業員が路頭に迷ってしまうということが起こっています。さらに、この現象はこれからさらに増加していくと考えられます

 

そのような状況の中、M&Aによる事業承継は非常に有効な方法です。

「後継者が見つからない」というお悩みがもしあれば、わたしたち会社即売.comにご相談ください。もちろん、「後継者を誰にしよう」といった悩みも気軽にご相談くださいね。

会社即売.comに無料相談

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

ushioda梅ジャムが廃業。後継者は?復活の可能性は?

会社の後継者に息子を選んで良いのか

son_success-e1561865132442.jpeg

 

 

現在会社を経営しており、体力的な理由から社長をそろそろ引退しようと考えている。そこで、後継者として息子を選ぼうと思っているが、果たしてそれで良いのか不安である。

 

今回はそのような経営者の方に向けて、息子を本当に後継者にして良いのか、また、息子に継がせない場合、どのようにして後継者を選ぶべきかを解説していきます。

 

息子を後継者にしないほうが良いケース

 

一昔前までは、会社は社長の息子が継ぐのが一般的でした。しかし、息子が上京し東京の大企業に就職し継ぐ意思がない場合や、そもそも息子に会社を経営する資質がない場合は、息子を後継者に指定するのは避けたほうが良いです。

 

会社を経営するためには、会社のあらゆることに精通していなければなりません。ビジネスモデル、従業員の業務内容、財務状況、取引先の状況、今後の方針など、あらゆることをしっかりと理解していなければなりません。

 

そのような責任の重い仕事を、意思も資質もない人間に無理やりやらせることは極めて危険だと考えられます。資質に関しては、教育次第で何とかなる面もありますが、特に「親の会社を継ぐ」という強い意志が息子にない場合、別の人間に会社を継がせるほうが賢明だと思います。

 

 

息子以外の後継者は?

 

息子に継がせたくない場合や、息子が継ぐことができない場合は、大きく分けて以下の4つの選択肢が考えられます。

 

1. 息子以外の親族に継いでもらう

 

息子以外の親族と言えば、娘の旦那さんや甥っ子が挙げられると思います。交渉する余地はありますが、息子と同じようにずっと暮らしてきたわけではないため、ある程度の準備は必要であると言えます。

 

2. 従業員や幹部に継いでもらう

 

親族に継げる人がいない場合、次に候補となるのは、従業員や幹部になると思います。しかし、従業員に経営の知識が無かったり、現在の経営者が持っている株式を全て買い取る資金力が無かったりして難しい場合が多いです。

 

また、事業承継税制という制度を利用することによって、贈与税を100%猶予した状態で贈与することが可能です。株式を売却するのではなく、この制度を使って従業員に贈与すれば、資金的な問題に関してはある程度カバーすることができます。

 

この制度を適用するためには、いくつかの条件や少々面倒な手続きがあります。詳しくは以下のページをご覧ください。

事業承継税制の概要をわかりやすく解説! – 会社即売.com

 

いずれにせよ実際に従業員や幹部を継いでもらう場合は、長い時間をかけてしっかりと準備をする必要があります。

 

 

3. 第三者に会社を売却する

 

会社の株式を売却することによって、第三者に経営を引き継ぐという方法です。かつてはあまり行われていませんでしたが、インターネットの普及で、近年急激に増加しています。

 

買い手を見つける方法としては、M&A仲介会社を利用する場合が殆どです。M&A仲介会社とは、買い手企業を見つけてくれる業者のことです。自分らの代わりに買い手を探してくれる反面、見つからない場合があったり、多額の手数料がかかったりします。

 

M&A仲介会社を利用した会社売却には平均して1年半もの時間がかかるというデータもあります。

 

そのため、費用をできるだけ抑えてかつスピーディーに売却を進めたい場合はM&A仲介会社を通さず、自己資金で会社を買収できる「買い手」に直接会社を売却されることを強くおすすめします。

 

 

4. 廃業の手続きをする

 

親族、従業員、第三者のいずれもが会社を引き継ぐことができない場合、廃業するしかありません。しかし、廃業する場合、従業員全員が解雇されることになったり、会社で培ってきた技術やノウハウが失われてしまったり、清算後に手元に残るお金がかなり減ってしまったり、様々なデメリットがあります。

 

可能な限り、廃業だけは選択しないことを強く勧めます。

 

 

おわりに

 

これまで、息子が会社を継がない(継げない)場合の選択肢について解説してきましたが、最もおすすめしたいのは第三者に売却するという方法です。

 

M&A仲介会社を通してしまうと、膨大な時間と多額の手数料がかかってしまいますので、売却する場合は買い手企業と直接交渉できると尚良いと思います。

 

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

ushioda会社の後継者に息子を選んで良いのか

会社はいくらで売れるのか?廃業と売却の比較と価格の算出方法を分かりやすく解説

family_sell-e1561865123365.jpg

 

 

自分の親が経営している会社を退くことを検討しているが、自分自身には今の仕事もあり後を継ぐことが難しい…

廃業してしまうことになりそうだが、できれば第三者に売却することも検討している。

 

今回はそのような方に向けて、会社をたたむ(廃業する)のと売却(譲渡)するのではどのような違いがあるのか、について解説していきたいと思います。

また、会社を売却する際に最も気になるであろう「売却価格」の算出方法についても簡単に解説していきたいと思います。

 

 

会社を廃業・売却することの違い

 

廃業するメリット・デメリット

 

会社を廃業してしまう方が優れている点は、なんといっても誰かと相談・調整することなく、自分自身で話を進めることができるため、時間がかからない点にあります。

もちろん廃業手続きはそんなに簡単なものではありませんが、後に紹介する「(第三者への)売却」と比較すると圧倒的に簡単に進めることができます。

 

一方で、会社を廃業するということは未来の売上・利益を全て放棄することになります。

もし黒字で順調に経営ができているのならば、長年積み上げてきた実績やノウハウをマルっと捨ててしまうこととなり、長い歳月をかけて培ったその会社が「稼ぐ力」を消してしまうことになります。

 

会社を上手く売却することができれば、この「将来の収入」に対しても価値が発生するため、単純に会社を廃業するよりも金銭的にも大きなメリットが見込めます。

 

また、会社にある技術やブランド、ノウハウもこの世から失われてしまいます。これは、金銭的な利益のみならず、社会にとっても大きな損失です。

 

そして、何より重要なのは、会社を廃業する場合、そこにある雇用が失われてしまうということです。

会社が廃業してしまったら、そこにいる従業員は当然解雇となり、路頭に迷う人が出てくるかもしれません。

 

その補填として退職金を支払えば、さらに経営者の手元に残る資産は少なくなるため、いずれにせよ損失は大きくなります。

 

 

売却するメリット・デメリット

 

会社を売却するメリットは、第三者が会社の経営や利益を上乗せしてくれた上で、会社に価値が付くことです。

単に廃業してしまうよりも、一般的により大きな金銭的メリットがあります。

 

また、会社がそのまま残るため、廃業の際に失われた技術や雇用もそのまま維持されます。

第三者に売却すると、新しい経営者によって会社を好き勝手されてしまうリスクを懸念する人もいますが、それまで培われてきた技術や人材には大きな価値があり、普通はそのままの形で維持されます。

どうしても不安な場合は、譲渡契約の際に雇用の維持を盛り込むこともできます。

 

今ある会社の価値を残し、経済的にも大きなメリットがあるのが、会社の売却です。

 

一方で、第三者に売却する場合、買い手を探すところから始まり、条件の交渉・調整や引き継ぎなど、多くの時間と労力を費やすことになります。

どんなに短くても数ヶ月〜半年、長ければ数年にも及ぶことがあるため、注意が必要です。

 

売却によって得られる利益やメリットと、手間やコストを考慮した上で、廃業とどちらを優先するのかを検討するとよいでしょう。

 

 

廃業時に残る資産と会社の売却価格

 

さて、ここで気になってくるのは、会社を廃業するのと売却するのとでは、どちらの方がメリットが大きいかでしょう。

もちろん、会社の状況にもよりますが、ここでは簡単に解説していきます。

 

まず、会社を廃業する際ですが、今会社にある資産を全て売却・処分し、負債を全て返済し終わったあとに残るものが廃業の際に得られる資産です。

 

在庫や仕入れ品、不動産などの価値を見積もる場合、簿価では仕入れ値が参考にされることが多いですが、実際にそれが仕入れ値と同じ価格で売却できることは稀です。

むしろ処分に費用がかかることもあるため注意してください。決算上は(仕入れ価格から)500万円の価値がある在庫が、処分に30万円の費用がかかり、実際には-30万円になってしまったというケースは珍しくありません。

また、売掛金などは、実際に回収できなければ、そこに価値はありません。掛金のうち、どれくらいが回収できるのかについても具体的に見積もる必要があります。

 

また負債についても同様で、簿価の金額だけでなく、実際に返済しなければいけない金額をきちんと算出するようにしましょう。

 

一方で、会社を売却するときは、この資産の算出に加えて将来得られる利益の見込み額が上乗せされることになります。

資産の見積もりについては、買い手にとっての価値が重要です。あなたが安く仕入れたものでも、実際にはもっと高値でなければ仕入れができないものがある場合、仕入れ品が簿価以上の資産価値を持つ可能性もあります。

 

また、将来の利益についても買い手があなたの会社を買うことでどの程度利益が得られるかにかかってきます。

仮に、現時点の利益が小さくても、買い手が買収して経営改善することで大きな利益が見込めると判断している場合、見込み利益を基準に価値が上乗せされる可能性もあります。

赤字経営だからといって、高値での売却を諦めてしまうのは早計です。

 

上場企業の場合、「株価」によって会社の価格はすでに明らかになっていますが、非上場の企業の場合は市場価格が存在しないので、株式価格はその時の売上や利益、買い手の状況によって左右されます。

詳細な価格を決定する方法には「DCF(ディスカウントキャッシュフロー)法」「マルチプル法」など様々ありますが、いずれも、非常に専門的で難解です。

 

難しいことがわからなければ、大雑把に「資産価値+経常利益の2~5倍」で売れると考えておきましょう。

※あくまで目安であり、会社の状況や交渉内容によって左右されます。

 

 

おわりに

 

今回は、会社を廃業するか・売却するかで迷っている方に向けて、それぞれのメリット・デメリットを解説してきました。

会社をたたむことは多くのデメリットがある中、大したメリットがありません。一方、第三者に売却すれば、従業員の雇用を守れる上、廃業する以上のお金を手元に残すことができる可能性が高くなります。

 

もし、廃業を検討しているのであれば、一度売却も検討してみてください。

高値の買収を希望する会社が見つかるかもしれません(もし見つからなければ、そのとき廃業を検討しなおせば良いのです)

 

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

ushioda会社はいくらで売れるのか?廃業と売却の比較と価格の算出方法を分かりやすく解説

事業承継税制のメリットを分かりやすく解説!

tax_merit-e1561865114845.jpg

 

現在社長として会社を経営しているが、自分が健康なうちに子供や第三者に事業を承継しようと考えている。

 

そういった方に知っておいて欲しいのが「事業承継制」です。

事業承継税制を活用すれば、事業を承継する際にかかる相続税や贈与税を猶予・免除することができます。

 

この制度は、なかなか複雑で難しいところもありますが、きちんと活用すれば様々なメリットがあります。

昔からある制度ですが、平成30年度に特例措置という名目で改正され、適用条件が緩和されたり、猶予額が増額されたりとそのメリットが大きくなりました。

 

もちろん税金が猶予・控除されること自体も大きなメリットではありますが、事業承継制を活用することで

今回は、事業承継制のメリットついて詳しく解説していきます。

 

 

事業承継税制のメリット

 

事業承継税制を利用するメリットは、相続税・贈与税が100%猶予されるということです。

かつては相続税に関しては80%猶予でしたが、平成30年度から100%猶予に増額されました。

 

税金が免除される場合は大きなメリットになることは当然ですが、「猶予」であってもメリットになるのはなぜでしょうか。

単に先送りにするだけで、支払額は変わらないことがなぜそんなにも大きな問題になるのでしょう。

 

通常、会社の株式を相続・贈与する際にかかる相続税・贈与税は「現金」で納めなければなりません。

会社のように資産価値の大きなものを相続する場合、その相続税も多額になります。

 

その多額の相続税をいきなり全額払うためには、土地などの資産を売却して現金を確保しなければなりません。

あるいは、支払いが不可能な場合、相続を諦めて会社を解散せざるをえないケースも考えられます。

 

ですが、事業承継制を活用して支払いを猶予した場合、その会社を相続して経営しながら相続税を支払うための現金を少しずつ貯めていくという選択ができます。

これは、黒字経営が続いており、継続的案収入が期待できる資産価値が高い会社でこそ本領を発揮します。

 

「会社を引き継ぐことさえできればいずれは払えるようになるはずだが、突然言われると現金が用意できない」という事態を回避することができるようになるのです。

 

 

事業承継税制の注意点

 

このようにメリットのある事業承継制度ですが、活用の際には注意点もあります。

書類や手続きが難しいだけでなく適用のためにはいくつかの条件もあります。詳しくは以下の記事で解説しているので、ぜひこちらもご一読ください。

➡︎ 参考記事:『事業承継税制のデメリットを解説 – 会社即売.com

 

 

おわりに

 

事業承継制を活用することで様々な税制メリットがありますが、それでも事業を承継するのが難しい場合もあるでしょう。

あるいは、そもそも親族や身近な人に会社を引き継ぐ意思がないかもしれません。

 

そういった場合には、M&Aによって第三者に事業を売却することも有効な選択肢の一つです。

M&Aに興味がある方は、ぜひ一度弊社までご相談ください。

 

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

ushioda事業承継税制のメリットを分かりやすく解説!

建設業の廃業手続きの手順とその注意点

kensetsu-haigyo-e1561864818387.jpg

 

「建設業を営んでいる父が急に亡くなってしまった」
「人手不足で建設現場がうまく回らなくなってきたため廃業を検討している」

このような理由から廃業を検討されている方に向けて、今回は建設会社を廃業する具体的な手続きとその時の注意点を解説していきたいと思います。

 

とはいえ、建設会社を廃業するのは、機材の処分や法的書類の準備など非常に手間がかかります。

一つ一つ紐解いていきましょう。

 

 

建設業界の廃業事情

 

このグラフは、東京都で廃業届が受理された建設業の数を表していますが、少ない月でも東京都だけで40件以上の建設業者が廃業をしていることがわかります(東京都都市整備局が発表しているデータ元に作成)

 

なぜ建設業の廃業件数はこれほどまでに多いのかと言うと

  • 人材不足
  • 建設業を営む社長の高齢化

という2つの原因が考えられます。

 

建設業界の人材不足問題は非常に深刻です。

人手がなければ事業を縮小し採算が取れなくなる可能性も大きくなりますし、後継者問題にも発展します。

 

社長が高齢であるがゆえに、引退を余儀なくされてしまうケースは珍しくありませんが、その問題は後継者の存在と密接に関わっています。

建設業界に限らず、社長の高齢化はあらゆる業界で問題になっていますが、現社長が高齢化に伴って引退を余儀なくされたときに、人材が不足しているがために後継者を見つけられず、会社の存続が困難になり、廃業に追い込まれるケースは少なくありません。

 

このような理由から建設業界の廃業は相次いでいるのです。

 

会社を畳むことは残念な話ではありますが、人生や会社の今後を考えた時に無理に延命せずに、円満に廃業を迎えることは決して間違った選択ではないでしょう。

ここではスムーズに廃業できるように、大まかな流れや手続きについて解説していきたいと思います。

※ 法的書類等の厳密な作成方法などではなく、廃業に至るまでの大まかな流れを解説していきます。

 

 

建設業を廃業するまでの具体的な3つの手続き

廃業手続きを取る前に、まずあなたが経営している会社の資産と負債を算出しましょう。

回収予定の売掛金や、売却して資産化できる建設機器や重機などを全て計算して、資産の方が負債よりも大きければ倒産ではなく廃業を選択することができます。

 

廃業手続きは大きく以下の3つのステップで進めていくことになります。

① 廃業スケジュールを立てる
② 建設機器などの資産と負債の整理、売掛金の回収をする
③ 解散確定申告と清算確定申告をおこなう

 

① 廃業スケジュールを立てる

そもそも廃業手続きは簡単ではなく、どんな業種でもある程度の時間がかかるものですが、建設業は工期が長いため他の業種と比べても更に長い時間が必要になります。

長期間の作業に備えるべく、まずは廃業スケジュールを綿密に立てる必要があります。

 

今受け持っている工事は全て自分たちの会社でやり切るのか、それとも同業他社に引き継ぐのか。

そして、そのような工事の引き継ぎを了承してくれる同業他社はいるのか。

 

また、建設機器や重機の買取はどの業者に依頼するのか。その業者はどれくらいのスピードで機器を買い取ってくれるのか。

 

まずは様々な角度から納期や残作業を見直し、綿密なスケジュールを完成させる必要があります。

見切り発車で廃業をはじめてしまうと、必ずトラブルに巻き込まれてしまうので廃業スケジュールは絶対に立てて下さい。

 

 

② 建設機器などの資産と負債の整理、売掛金の回収をする

廃業スケジュールを綿密に立てたら、次は資産と負債の整理を行います。

建設業に特有の資産と負債は以下のようなものがあります。

 

(1)工事の引き継ぎ

工期を全て完了させて廃業ができる場合ならば問題はありませんが、一般に全ての工期を綺麗に満了できることは非常に稀です。

どうしても工期半ばで廃業せざるを得ない場合は、その工事を引き継いでくれる同業他社を探しましょう。

また、どこまでが自社の売り上げになり、どこからが引き継ぎ先の売り上げになるのか事前に契約を交わしておくことも大切です。

 

(2)建設機器の処分

工期が全て完了したら、建設機器や重機の処分を行います。

一般には、同業他社や専門の買取業者への買取を依頼することになります。

なお、リース機器と自社で保有している機器を区別し、自社保有機器のみを売却するよう気をつけて下さい。

 

(3)売掛金、受取手形の回収

売掛金や手形の回収は非常に重要であり、また難しい問題でもあります。

意図的かどうかは分かりませんが、廃業を公表したとたん工事代金を振り込まないような業者も中にはあるため、注意が必要です。

きちんと入金がなされているのか確認することも大切ですし、廃業の旨をどこまで公にするのかは必要に応じて考えなければいけません。

 

(4)買掛金、支払手形の支払い

様々な資産の売却や処分をしていると、キャッシュフローが複雑になり、必要なときに必要な支払いができなくなる可能性があります。

きちんと当座預金を管理し、支払いの期日に当座預金に代金を残しておく必要があります。

 

 

③ 解散確定申告と清算確定申告をおこなう

廃業にあたっては解散確定申告と清算確定申告という2回の確定申告を行う必要があります。

 

「解散確定申告」は、事業年度の開始日から解散日までの期間の確定申告のことなので、本質的には普段の確定申告と何ら変わりません。

一方、「清算確定申告」は資産と負債の整理を終え残余財産が確定した後に行う確定申告のことを指します。

廃業の際にはこうした特殊な手続きもあるので、情報収集や書類の作成期間などもスケジュールに組み込んでおくことが重要です。

 

 

おわりに

今回はかなり簡略化して建設業廃業までの具体的な流れをお伝えしてきましたが、建設業を廃業するためには相当の手間がかかることがお分かりいただけたかと思います。

また、書類の提出にも順序があり建設業の場合は「届出書」を先に出してから「廃業届」を提出する必要があります。

 

このように、廃業における面倒ごとは建設機器の売却や仕掛工事の引き継ぎだけではありません。

必要に応じて専門家にお願いすることも出てくるでしょう。

 

会社を存続するのが難しい場合「廃業する」という選択だけでなく、「第三者に売却(事業譲渡)する」とい選択肢もあります。

会社の売却(事業譲渡)であれば、廃業よりも圧倒的に手間が少ないだけでなく、良い取引先が見つかれば経済的にも大きなメリットがある場合も十分に考えられます。

これは、会社が負債を抱えていたり、経営が黒字で無い場合でも十分にありえる話です。

 

会社の売却にについてよくわからない、相談したいという方は、ぜひ一度弊社(会社即売.com/令和ホールディングス合同会社)までご連絡ください。

皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

miyazawa建設業の廃業手続きの手順とその注意点

【会社売却】事業譲渡、会社分割、株式譲渡の3つの違いやメリットをご説明します

3ways.jpg

今回は、会社売却を検討されている方に向けて

  • 事業譲渡
  • 会社分割
  • 株式譲渡

という3つの方法を比較しメリット・デメリットを解説していきたいと思います。

 

株式譲渡とは

株式譲渡とは、売却したい会社の株式をそのまま売り渡すことで、会社を丸ごと売却先に引き渡す方法です。

中小企業における会社売却においては、この株式譲渡による会社売却が最もよく用いられます。

 

  • ホームページ作成部門
  • ホームページ運用コンサルティング部門

の2つの事業を行なっているA社を例にとってご説明します。

 

A社が様々な理由(資金面、経営面等々)で会社を第三者に引き渡したいと考えた場合、会社を丸ごと引き渡すべく、経営権となる株式を譲渡・売却してしまいます。

会社の株式の51%以上を保有すれば、その人がオーナーとなるので、会社の経営に関する決定権を持つことができます。

 

 

株式譲渡のメリット・デメリット

株式譲渡による会社売却のメリットは「手続きがシンプルで簡単である」点です。

 

後述する「事業譲渡」や「会社分割」は複雑な手続きが必要になりますが、株式譲渡であればスピーディーに会社を売却をすることができる、いち早く現金が手に入ります。

また、株式譲渡の場合、会社オーナーが移転するだけなので、従業員は売却前と変わらない環境で仕事をすることができます。

 

一方で、株式譲渡の場合、会社をマルっと引き渡すことになるので、部分的な売却などには適していません(こちらはデメリットですね)

少し複雑で面倒にはなりますが、一部門のみを売却したい場合などは「事業譲渡」や「会社分割」をする必要があります。

 

 

事業譲渡とは


 

事業譲渡とは、会社全体ではなく、売却したい事業部門のみを切り離して譲渡する方法です。

先ほどと同様に同じHP制作のA社を例に考えてみましょう。

 

A社は、HPコンサルティング事業部のみに集中するべく、HP制作の部門を切り離し、他社に売却したいと考えています。

その時にこの「事業(部門)」のみを引き渡すのが事業譲渡です。

 

事業譲渡のメリット・デメリット

事業譲渡のメリットは、売却したい事業部門のみを切り離して売却できる点にあります。

また、会社の経営とは切り離して考えるので、会社自体の存続や社長の交代などに頭を悩ませる必要がありません。

 

また買い手としても、「事業のみ」を買い取るので、会社に紐づく資産や負債を考慮する必要がなく、簿外債務を引き継ぐリスクが小さいのもメリットです。

 

一方で、事業譲渡の場合、従業員や取引先との契約関係の引き継ぎが非常に面倒というデメリットもあります。

従業員・取引先は、当然会社(この場合はA社)と契約しているため、B社が買収した後に契約を巻き直す必要があります。

また、事業(部門)で使用している・必要な資産などをどこまで譲渡対象に含めるかも慎重に見極めなければなりません。

 

買い手は、その会社の事業にどの程度の価値があるのかを見極める判断力が求められます。

仮に今の状態で(A社の一部門として)利益が出ていたとしても、それが「A社」という環境や「コンサルティング部門が横にあるから」といった外的要因に支えられていた場合、買収後に期待していたような利益が一切得られない可能性もあります。

 

譲渡する事業にどれほどの価値があるのか、またどこまでを対象に含めるのか、契約はどのように引き継ぐのか(引き継げるのか)など、様々な点において、買い手と売り手の間で交渉や調整が必要になります。

 

 

会社分割とは

 

会社分割は、事業譲渡と同じく売却したい事業部のみを売却するときに用いられる手段です。

ただし、会社分割は売却したい事業部を売却前に子会社化してから売ります。これが、会社分割と事業譲渡の違いです。

 

先ほどと同様に同じHP制作のA社を例に考えてみましょう。

A社の法人へのホームページ作成事業部のみを会社分割で売却したい場合、一度事業部を切り離し「株式会社HP-Create」という法人を作り、A社の法人へのホームページ作成事業部にいる従業員を全てこの新会社に移し、契約を巻き直し、取引先とも改めて契約し直します。

そして、その後この株式会社HP-Createを(株式譲渡)によって丸ごと売却します。これが会社分割による会社売却です。

 

 

会社分割のメリット・デメリット

会社分割のメリットとしては、事業譲渡の際に起こる従業員や取引先との契約の引き継ぎ問題が発生しないことです。

新しい会社を作ってそのまま売却するので引き継ぎに関する面倒ごとは起こりません。

また、新会社(子会社化)の設立にあたっては、自分の会社の一部を切り離すだけなので、大きなトラブルなどなく進めることができるでしょう。

 

一方のデメリットは、子会社設立に、非常に時間やコストがかかる点にあります。

官報公告の期間を含めると最低でも1ヶ月はかかります。

より着実に話を前に進めたいならば、会社分割による売却は適していますが、事業譲渡の方が、低コストかつスピーディに話を進めることができます。

 

 

おすすめの会社売却の方法は

このように様々なメリット・デメリットがある3つの方法(株式譲渡、事業譲渡、会社分割)ですが、大企業でもなく部分売却ではない場合は、コストも小さくシンプルでわかりやすい「株式譲渡」が最もおすすめです。

第三者に会社を引き渡す場合には、まるっとそのまま渡してしまうのが一番でしょう。

 

会社売却を検討している、少しでも興味があるという方は、ぜひ弊社(会社即売.com/令和ホールディングス合同会社)までお気軽にご相談ください。

read more

 

 

【お知らせ】

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では
事業・会社を売りたい/買いたいという方からのご相談、お問い合わせをお待ちしております。

 

会社を売却したい、事業を第三者に継承したい経営者のみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を売却したいみなさまへ、買収を希望している会社様をいち早くご紹介いたします(※)
※ 弊社が直接買取させていただく場合もございます。

 

弊社は、いくつもの会社・事業を買収したいと考えている会社様と事業提携しており、いち早くニーズにマッチする買い手候補の会社を紹介することで、迅速な会社売却を実現いたします。

あらかじめニーズのはっきりしている買い手企業とのマッチングを紹介することによって、最短で2週間以内での売却実績もございます。

 

会社の売り手様は、ご相談(お問い合わせ)〜譲渡契約の成立に至るまで、一切の手数料を頂戴しない「完全無料」です。

まだ売却を決定していない場合もお気軽にご相談ください。

 

買い手のニーズのある業種

  • 専修学校(首都圏)
  • デイサービス(首都圏)
  • ネジ製造業・金型加工(関西)
  • 生産管理系システム開発(関西)
  • 運送業(東京、神奈川、埼玉、千葉、三重ほか)
  • 建設業界(全国)
  • 調剤薬局(全国)
  • タクシー会社(関西圏)
  • 建設系企業 リフォーム、リノベーション会社、内装会社等(東海地方)
  • 調剤薬局(東京)
  • 幼稚園、保育園(東京、神奈川、埼玉)
  • 保険販売代理店事業(全国)
  • タクシー会社(東京、大阪)

他多数

 

会社を買収したい、事業を始めたい・拡大したいみなさまへ

会社即売.com(運営会社:令和ホールディングス合同会社)では、会社を買収したいみなさまへ、売却を希望している会社様をいち早くご紹介いたします。

 

弊社は、売却案件の問い合わせや買収・M&Aのご相談の時点では一切の手数料を頂戴いたしません(※)

※ 譲渡契約成立時にのみ、譲渡金額に応じて成功報酬を頂戴しております。詳しくは、事業提携契約時にご説明させていただきます。

 

また、弊社では、既存の案件をご紹介するだけでなく、買い手様のニーズに合わせた案件の収集(新規獲得)も承っております。

今すぐにニーズにあった売り案件をご紹介できなくとも、買い手様のM&A成功に向けてお手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

 

近年は、個人経営の会社の売却のご相談も増えてきており、大手企業による会社の買収やM&Aだけでなく、個人による買収も増えてきております。

新しく事業を始めたい場合、居抜きのテナントなどを活用することによって、法人設立や設備投資等のコストを削減でき、またスムーズに事業に着手することが可能になります。

法人様も個人経営をお考えの方も、ぜひ一度お気軽にご相談・お問い合わせください。

 

売却希望案件

  • クリーニング業(愛知県)
  • 花屋(大阪)
  • ネットショップ/ECサイト(大阪)
  • 歯科医院(滋賀)※居抜き
  • 学習塾(大分、大阪、京都、神奈川)
  • トリミングサロン(東京)
  • 歯医者(愛知)
  • ガソリンスタンド(栃木)
  • 幼稚園(大阪)
  • ネイルサロン(兵庫、東京、福岡、長野、大阪、千葉県)
  • 美容院(兵庫県)
  • 印刷会社(千葉)
  • 人材派遣会社(埼玉)
  • 銭湯(東京)
  • コンビニ(東京)
  • スポーツジム、フィットネスクラブ(神奈川)
  • 内科クリニック(北海道)
  • ファッション通販サイト(東京)
  • コインランドリー(千葉、佐賀)
  • 調剤薬局(東京)
  • 英会話スクール(熊本)

他多数

会社即売.comに問い合わせてみる

企業売却を考える人に向けて、事業継承、M&Aについての役立ち情報を発信します

miyazawa【会社売却】事業譲渡、会社分割、株式譲渡の3つの違いやメリットをご説明します